Aki_G_Yume_Project’s blog

定年退職後のスローライフを楽しんでいます

Kindle本出版までの道のり (1)本文を書く

今回は「(1)本文を書く」 について書きます。

わたしが書いた作品のジャンルは「児童向けファンタジー小説」ですので、ちょっとそちらに偏っているかもしれません。

あまり詳細なことを書いても、読み疲れると思いますので、箇条書きにします。

1)構想を練る   

  -ジャンルや読者層を決める

  -登場人物のキャラ設定をする

  - 舞台設定をする(時代、場所、文化・風習)

  ‐あらすじを考える

  -必要な情報を調べる(Google, ChatGPT等)

2)文章を書く(とりあえず書いてみる)

  - Wordなどで文章を書きはじめる

3)推敲する(内容の書き足し、添削、つじつま合わせ)

  - 時空のずれや矛盾を修正する

  - 伏線が回収できているかを確認する

4)挿し絵を入れる(オプション)

  - 挿し絵を描いて挿入する(解像度は300dpi以上)

5)校正する(誤字・脱字、文章のゆがみの調整等)

  - 正しい表記と用語辞典等を参考にして文章を校正する

  (あまり漢字で埋めると読みづらいので、ひらがなを適度に混ぜる)

6)KPDに入稿するための準備をする

  - おおまかな体裁を決める(縦書き、横書き、挿し絵等)

  -本のサイズを決める(これはKindleの規定があるので、要参照)

  - Word等の原稿を体裁に合うように編集する

(参考までにわたしの設定(ペーパーバック=紙書籍):

   新書版 103mm x 182mm

 印刷の向き:横(縦書き)、印刷の形式:本(縦方向に山折り) 

 文字数:43/行、14行/頁

 余白:上 12mm 下 14mm 内側 15mm 外側 7mm

本の作成 : ペーパーバック原稿の書式設定 (Windows 用 Word) (amazon.co.jp)

Kindleの場合、電子書籍ePub等のフォーマットで入稿*、ペーパーバック(POD)はPDFで入稿する等の規定があります。

ペーパーバックで、わたしが選んだのは、新書サイズ(103mm x 182mm)です。

POD用のガイドテンプレートを貼っておきます。Amazonから送られてきます。

KDPのガイドテンプレート(新書版)

詳細については、(2)表紙を描く で説明します。

KDP(Kindle Direct Publishing)のサイトを熟読しましょう。わかりづらいところもありますが、丁寧に説明してあります。

セルフ出版 | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

 

ePUBフォーマット

電子書籍の場合、読者が自由に文字の大きさやフォントが変えられます。それに対応するためのフォーマットがePUBです。

Google Documentからは直接変換できるようですが、Wordの場合は変換用のアプリが必要です。詳細は下のサイトをご覧ください。無料ですが、原稿上に同社のロゴが表示されます。それを外したい場合は、有料となります。

LeME – Let's make ebooks!

 

(2)表紙を準備する につづく