Aki_G_Yume_Project’s blog

定年退職後のスローライフを楽しんでいます

「自然界隈」 蝉の声が聞こえるのは...?

まだ5月末でちょっと早いですが、しばらくすると蝉が鳴きはじめますね。

「蝉や虫の声が聴こえるのは日本人とポリネシア人だけ」という話をよく聞きます。

東京医科歯科大学の角田教授の研究によると、日本人は「左脳」で虫の声を聞き分けているそうです。

右脳と左脳と虫の声 | くらしの良品研究所 | 無印良品 (muji.net)

わたし自身もこのことを実感するような経験をしています。

スペインに着任したころ、ちょうど夏だったので現地でも蝉が盛んに鳴いていました。

スペイン人に「スペインにも蝉がいるんだね」といったところ、きょとんとした顔をしていました。どうやら、蝉の声を騒音としかとらえていないようでした。

しかも、「cidada=セミ」という単語も知りませんでした。

それからずいぶん経ってから、「蝉の声が聴こえるのは...」という学説を知り、そのときのことを納得しました。

 

では、なぜ日本人とポリネシア人(ハワイ,ニュージーランドイースター島を頂点とする三角形に含まれる島々に住む人々)だけが虫の声が聴こえるのかについては、日本とポリネシアの「母音言語」(難しいので割愛)の特性をあげる説や「日本人のルーツがポリネシアにあるから」といった都市伝説的な説もあるようです。

 

いずれにしても、自然と長く、深く接してきて、自然の中に「神」を感じる日本人だからこその特性なのかなと思います。